オンライン内覧会のご案内

5月8日(土)日10:00~12:00でオンライン内覧会を開催します。

ZOOMを利用してご覧いただけます。下記リンクアドレスをクリックして頂き、パスコードを入力しご入室頂けます。

 https://zoom.us/j/97208856505?pwd=bGxkekxZTFpTSVV6WUpPRzJhSENCZz09

パスコードは276697です

ご参加をお待ちしております!

グリーン住宅ポイント~リフォーム編~

今回はグリーン住宅ポイント制度の対象になるリフォーム工事の対象要件ついてお伝えします。

<対象期間>

2020年12月15日~2021年10月31日までの契約

<対象工事>

  1. 開口部の断熱改修 ・・・ガラス交換/内窓設置/外窓交換/ドア交換 
  2. 外壁、屋根、天井または床の断熱改修
  3. エコ住宅設備 ・・・太陽熱利用システム/節水型トイレ/高断熱浴槽/高効率給湯器/節湯水栓が対象
  4. バリアフリー改修
  5. 耐震改修
  6. リフォーム瑕疵保険などへの加入                           

ポイントの発行には①~③のいずれかの工事が必須

<発行ポイント>

リフォームのグリーン住宅ポイントの上限は30万~60万ポイント

※若者世帯(40歳未満の世帯)、子育て世帯(18歳未満の子を有する世帯)、既存住宅を購入してリフォームする場合によって発行ポイントが異なります。

※合計で5万ポイント以上が対象

※発行ポイント数は工事ごとに細かく決められています。

取得したポイントは、「新たな日常」に資する商品や追加工事(例・ワークスペース設置工事)に充当できます。

一体どのくらいお得になるのか今一つ分かりにくい制度ですが、リフォームでお風呂や給湯器の更新をされる場合などだと、下限の50,000ポイントをなんとか超えるくらいになりそうで、つまり5万円ほどお得になりそうです。大規模に断熱改修、耐震改修などをする場合は15万円を超えていきそうです。ただ、そこまで大規模にする場合は、長期優良など、他の補助金の方が50万円~250万円を狙えると思いますので、そちらがお薦めと思われます。

逆に言うと、浴室や給湯器を更新するリフォームでは、このグリーンエコポイントしか思いあたる補助制度はありませんので、そうした場合に利用されてはいかがでしょうか?

杉の赤と源平について

今回のタイトルは杉の床材(無垢材)についてです。

杉の床材といっても、源平、赤勝ち、上小節、無節など色々な分類があります。

丸太には中心の赤い部分「赤身」と側材の白い部分「白太」があります。平氏と源氏で赤白でそこからこの赤白が混ざった材の事を源平といいます。

赤勝ちとは、赤が勝っている材、すなわち芯に近い材の事を言います。

そして1等材、上小節、無節とは、節の多さの分類の事です。

どちらかというと源平は派手です。赤勝ちの方は綺麗めで人気がありますが、その分高いです。

こうして杉について選び方を解説させて頂くのは、杉はやわらかくて歩き心地がいいので気持ちが良いので、もっと採用してもらいたいからです。思わずゴロゴロしたくなりますよ!

杉らしい温かみのある住まいに暮らしてみませんか?