温白色の照明

電球の色といえばオレンジ色の電球色か、白い光の昼光色がずっと主流だったのですが、何年か前から温白色という色が出ていて、これがなかなか良いです。
もともと、電球色は炎や夕陽の色に近く、暖かみを感じたり気持ちがくつろぐ色です。一方昼光色は白い光で明るく感じ、気持ちが集中する効果があります。
この電球色と昼光色の間の色という位置づけで出たのが温白色です。くつろぎの空間にも、明るく集中して読み書きをする空間にも、どちらにも合う光の色になっています。
以前は、キッチン・洗面室は昼光色、リビングや寝室は電球色という使い方が多かったですが、この色が出てから、キッチン、トイレ、洗面は温白色をお選びいただくことが多くなりました。
リビングでも活発な雰囲気、明るい空間がお好きでしたらお薦めできます。
照明計画の際はぜひご検討ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です